本日は縣秀彦著「面白くて眠れなくなる天文学」をご紹介します。
天文学、私大好物です。(笑)
よくYoutubeでもそういった類の動画を拝見するのですが、
あの見終えたあとのなんとも言えない不思議な感覚。
自分はなんてちっぽけなんだろう。
改めて宇宙の壮大さに気付かされますが、本書はいかに?
以下、簡単な内容と感想になります。
内容
本書ではあまり一般的には知られていないような
天文学や宇宙に関する知識・情報が記載されています。
いわば雑学書のようなものです。
一見天文学や宇宙と聞くと、何やら難しいことでも書いているのでは…?
と心配になるがそこはご安心。
私のような一般ピーポーが読んでも素直にスゲー!と驚く内容ばかり。
具体的にはこういった内容です。
個人的に驚いた項をピックアップしてみました。
- 流れ星を見る方法
- 土星の環は何でできている?
- 星座はいつ、どこで作られた?
思わず誰かに話したくなる内容ばかり。
天文学、宇宙好きの女性を狙っている男性諸君。
この本で知識を蓄えれば、一目置かれること間違いなしだぞ!
※本人の努力次第です、保証はしかねます。
感想
本書自体はそこまでページ数も多いというわけでもなく、スラスラ読める印象。
天文学・宇宙に興味がある人、またはもっと知りたいという人に
とってはかなり面白い内容となっているのではなかろうか。
記載されていることも専門的なものではなく、あくまで一般人でも理解できる内容ばかりなので
小学生や中学生が読んでも楽しめるものだと思います。
終わりに
今回は縣秀彦著「面白くて眠れなくなる天文学」をご紹介致しました。
宇宙ってやっぱり面白い。
今夜は一度夜空を見上げて宇宙に想いを馳せてみようか…
ぜひ皆様も読んでみてください、では。