PR

【1%の努力】ひろゆき著「内容・感想」

ひろゆき,1%の努力,自己啓発,ビジネス 自己啓発
記事内に広告が含まれています。

今回はひろゆき著「1%の努力」をご紹介します。

現在YouTubeや各メディアで活躍されているひろゆきさん。

日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者であり
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人でもあります。

メディアでは、少し変わった方なのか…?という印象が強い故、
本書を見つけ「1%の努力」というタイトルを知ったときは
「またなんかすごい事を仰っているなぁ」とふと思っちゃいました。(笑)

はたしてどんな事が書かれているのか…

以下、簡単な内容と感想になります。

スポンサーリンク

内容

「サボる才能はあるか?」

こんな問いから始まる本書。

著者・ひろゆきさんの学生時代から現在までのエピソードが綴られており、
自分の中で何を優先しているのか、ポジションの話、努力に関することなど普段メディアでは
あまり聞かないひろゆきさん本人の考えがまとまっています。

いかに最低限の努力をして結果を出すか。
そしてどう結果を出してきたのか。

ひろゆきさんのこれまでの実績と考えから、
1%の努力で頭のいい生き方を学ぶことができる1冊になっています。

ちなみに本書最後には「ひろゆき・全思考まとめ」として、
書内の重要な部分が全てまとめられています。

時間がない人はこの部分をチェックすればよろしいでしょう。
※時間がある時はちゃんと読んでね。

感想

仕事ができる人はサボるのがうまいとどこかで聞いたことがあります。

なんでも自分が抱えているタスクを最短ルートで突っ切るために、
あらゆるルートを試行錯誤するため、仕事が早くなるそう。

言い換えると、いかにサボるかということに繋がってきますね。

現代はどんな事でも稼げる時代です。
言うなればサボりながら稼ぐ事も可能です。

生き方も多種多様な時代ですから、
こういう考え方もあるんだなととても勉強になりました。

にしても論破王のイメージがとても強かったので
こういうきちんとした考えを持っているのには少しギャップも感じましたね。
※「良い意味で」ですよ。

終わりに

今回はひろゆき著・1%の努力をご紹介しました。

近年SNSで毎日と言っていいほどひろゆきさんを見かける機会が増えており、
ブーム到来といっても過言ではないでしょう。

どういった方なのか、より詳しく知りたい方はぜひ読んでみて下さい、では。


▼電子書籍はこちら