インドア系ならトラックメイカー!POPなサウンドと共に可愛らしい歌声で奏でられるこの曲をご存知でしょうか?
数年前にTikTokで流行ったこの曲は、特に若い世代を中心に人気となりショート動画の音源として使われていました。
私も若くはないのだけれど初めて聞いたときはビビッときたんだよね、いい曲だなぁと。
それで色々この曲について調べていると、どうやら元ネタが存在するらしいという噂がありました。
今回はインドア系ならトラックメイカーの元ネタについて、作詞作曲を手掛けたYunomi & nicamoqの情報と共にまとめていきたいと思います!
\30日間無料で聴き放題/
音楽聴くならAmazon Music Unlimited!
1億曲以上の中から好きな曲が聴き放題!
広告なしでストレスフリーなのも嬉しい
インドア系ならトラックメイカーの元ネタは?
さっそくインドア系ならトラックメイカーの元ネタについて調べてみましたが、これといった元ネタが存在するという確たる情報を得ることはできませんでした…。
作曲される中で何かしらの音楽を参考にした可能性はあるかもしれませんが、情報が出回っていないところを見ると特に元ネタは存在せず、全てオリジナルで作成された楽曲であると言えそうです。
楽曲を聞いてみるとPOPなサウンドがとても印象的だったので、同じくPOPで世界的にも人気なきゃりーぱみゅぱみゅさんなど、元ネタにした曲があるのでは?と勘違いされた方が多いかもしれません。
また歌声もアニメの可愛い女の子キャラクターがまるでお話ししているような雰囲気があるので、どこかのアニメからサンプリングされたもの?と思い浮かべてしまった方もいるかも。
調べている中ではインドア系ならトラックメイカーを意識して作った楽曲じゃ?というものが多数見受けられ、実際に本楽曲がアレンジされている音源も存在します。
これらのことから、元ネタが存在するという噂に逆行し、むしろインドア系ならトラックメイカーが元ネタとして扱われていることが多いみたいです。
とにかく本楽曲はYunomiさんとnicamoqさんによる完全オリジナル楽曲だとここでは結論づけたいと思います!
Yunomi & nicamoqとは?
インドア系ならトラックメイカーは、トラックメイカーのYunomiさんとボーカリストであるnicamoqさんの合作によって作成されました。読み方はYunomi(ゆのみ)さんとnicamoq(にかもきゅ)さんです。
おふたりとも可愛らしいお名前でなんだかイメージ通りですよね!
ちなみに可愛らしい声で歌われているnicamoqさんですがボーカルのみを担当しているわけではなく、本楽曲に関しては作詞やメロディ作りもYunomiさんと共に行なったんだそう。
そのため作詞や作曲、ボーカルで分けるのではなく合作であることを表すために楽曲の名義が「Yunomi & nicamoq」になっているみたい。
おふたりによって生み出された本楽曲、これからも素敵な音楽をたくさん作っていただきたいですね!
インドア系ならトラックメイカーが嫌いという意見もある?
インドア系ならトラックメイカーについて調べていると、サジェストキーワードに「嫌い」というキーワードが存在していました。

サジェストキーワードとは関連性の高いキーワードが自動的に候補として表示される機能。
つまり一定数の方が「インドア系ならトラックメイカー」と「嫌い」というキーワードを同時に使用して検索をしたりSNSに投稿しているみたい。
もちろん中には曲が大好きだけど「嫌い」というキーワードが気になって検索をした人もいるでしょう。
私自身も、こんなに良い曲なのにどこが嫌いなんだ?と感じるんですが、そりゃあこれだけ人気が出れば好きな人も嫌いな人も出てくるのは当たり前。
確かに考えてみると音がとてもPOPで少しアニメっぽいから聴く人を選びそうな曲ではあるし、好きや嫌いといった意見が飛び交うのも仕方がないこと。
むしろそれだけ人気が出た曲という証明にもなりますし、実際にTikTokではインドア系ならトラックメイカーの音源を使ったショート動画が大バズりしていることも。
ファンの方は「嫌い」という意見は特に気にせず、堂々と聴いておけば良いんです。私だってほぼ毎日聴いているんですから、一緒に楽曲を楽しもうではありませんか!
インドア系ならトラックメイカーはしぐれういや湊あくあがカバー
最後にインドア系ならトラックメイカーをカバーしている方々の動画をまとめます。
特にしぐれういさんや湊あくあさんがカバーした動画の人気が高いようです。
しぐれうい
まずはイラストレーターやバーチャルYouTuberとして活躍しているしぐれういさんのカバーです。
全体的にアレンジされたこちらのカバーは本家に比べると良い意味でサッパリとしている印象で、多くの人が聴きやすいかも。
ライトノベルの挿絵などを手掛け、プロのイラストレーターとしても活躍するしぐれういさん。イラストだけでなく歌もお上手とは…その才能の多さに改めて驚かされますね!
湊あくあ
バーチャルYouTuberとして活躍していた湊あくあさんによるカバー。
こちらも全体的な音楽がアレンジされており、本家とはまた違った可愛らしさが表現されています!
湊さんといえば国内でも指折りの大人気Vtuberとして活躍。2024年8月28日に惜しまれながらも所属していた事務所・ホロライブプロダクションを卒業しました。
天音かなた&宝鐘マリン
最後は大人気のバーチャルYouTuber・天音かなたさんと宝鐘マリンさんによるカバーです。
可愛らしい歌声が心地よく、このカバーが好きな人も多いんじゃないかな!またMVにもすごく気合いが入っていることが伺えるくらい完成度高め。
おふたりとも現役Vtuberとして活躍中で同じ事務所・ホロライブプロダクションに所属。この組み合わせ、好き。
インドア系ならトラックメイカーの元ネタなどまとめ
今回はインドア系ならトラックメイカーの元ネタについて、作詞作曲を手掛けたYunomi & nicamoqの情報と共にまとめてみました!
本当に可愛らしくて素晴らしい楽曲です、アラサー男ながら私も密かに聴き続けております。
個人的にこういうPOPな曲が大好きなんですよね、周りには一切言っていませんが通勤中の電車内では真顔でこうした曲を聴いているんです。
Yunomiさんとnicamoqさんが手掛ける楽曲も今後新しいものが発表されていくかもしれませんので、ぜひ注目していきましょう!
本記事が少しでも多くの方の参考となりましたら幸いです。
\初めての方は30日間無料/
通勤・通学の時間はAmazon Music Unlimited!
話題のアーティストなどが1億曲以上聴き放題!