読書全般

文芸

DTOPIAのあらすじと感想まとめ。安堂ホセの芥川賞受賞作!

本記事ではDTOPIAのあらすじや感想について簡単にまとめています。感想には若干のネタバレも含んでおりますので、まだ読まれていない方は十分ご注意ください!そのタイトルからはあまり内容が想像できない謎の作品...。その内容やいかに?
文芸

ペッパーズ・ゴーストのあらすじと感想まとめ。つまらないという意見も?

本記事はペッパーズ・ゴーストのあらすじや感想をネタバレなしでまとめています。個人的にはとても面白くて大好きな作品でしたが「つまらない」という意見もあるらしい?ペッパーズ・ゴーストという、聞いたことが有るような無いような言葉のタイトルも気になるところ。
教育

面白くて眠れなくなる天文学の感想まとめ。流れ星1個の重さって知ってる?

流れ星1個の重さはどれくらい?そんなお話がたくさん書いてある天文学の雑学書。読む前からすでに面白そうだし、これは読まないわけにはいかないでしょう!ということでさっそく読了しましたので、内容含め「面白くて眠れなくなる天文学」の感想を簡単にまとめてみたいと思います。
読書の知識・ニュース

居酒屋読書をするときに注意すべきこと4選!マナーを守る読書家になるための心得

読書をする場所の選択肢として「居酒屋」があるのはご存知でしょうか?特に読書とお酒が好きな方にはもってこいの場所ですが、居酒屋読書は少しだけ気をつけなければいけないポイントも。今回は私が考える居酒屋読書するときに注意すべきこと4選と題して、内容をまとめていきたいと思います。
読書の知識・ニュース

積読は幸せと捉えるべき理由を解説!私の積読あるあるもまとめるよ

積読をしている自分が情けないと思っているそこのあなた!私も積読があるんですが情けないどころか、とある理由で積読を見ると幸せに感じております。一体なぜ幸せと感じるのか?今回は私なりの「積読は幸せと捉えた方が良い理由」と「積読あるある」をまとめたいと思います。
文芸

「楽園の楽園」あらすじと感想をネタバレ無しでまとめるよ

本記事は「楽園の楽園」のあらすじと感想を簡単にまとめています。どうやらかの有名な西遊記をモチーフにしたお話らしいけど、伊坂さんにしてはちょっと珍しいテイストでしょうか?ネタバレは含んでおりませんのでまだ読まれていな方もぜひご覧ください。
文芸

恋文の技術のあらすじと感想。アニメ化はされているの?

本記事は恋文の技術のあらすじと読んだ感想を簡単にまとめています。2024年11月6日には刊行15周年に新版文庫本が発売され話題に。内容にネタバレは含んでおりませんので、まだ読まれていない方もぜひご覧になってみてくださいね。
読書の知識・ニュース

ミッケの怖い作品を全てご紹介!不気味な世界観が癖になる

独特な世界観で人気を博しているかくれんぼ絵本・ミッケ。中でも少し怖いテーマを扱ったミッケが人気のようで、ミッケといえば少し怖いあの作品!と思い浮かべる方が多い模様。今回はミッケの怖い作品を全てご紹介すると共に、その不気味な世界観を簡単に解説していきたいと思います。
読書の知識・ニュース

変な絵の文庫化はいつされる?文庫本と単行本の違いはあるの?

雨穴さんの2作品目である「変な絵」の文庫化がこの度発表されました!今回はさっそく変な絵の文庫化はいつされるのか、文庫本と単行本の違いなどをまとめていきたいと思います。すでに読んだ方でも楽しめるような内容となっていましたので、気になる方はぜひチェックしてみてね。
読書の知識・ニュース

ミッケ!2歳〜5歳におすすめしたいのはこのシリーズ!知育絵本で楽しく学ぼう

知育絵本としても活用されているミッケ!、ぜひ子供が小さいうちから読ませてあげたいですよね。今回はミッケ!で2歳から5歳までの子供におすすめの作品や、ミッケ!が知育に適している理由を簡単にまとめていきたいと思います。子育てに奮闘するパパママはぜひご覧になってくださいね。