PR

変な絵の「ユキの罪」に関するネタバレ考察まとめ!彼女はなぜ逃げない?

変な絵の「ユキの罪」に関するネタバレ考察まとめ!彼女はなぜ逃げない? 文芸
記事内に広告を掲載しています。

本記事は変な絵で登場するユキの罪について、彼女はなぜ逃げないのかネタバレ含む考察などを記載しております。結末に関するネタバレを含みますので読んでいない方は十分ご注意を!


雨穴著「変な絵」

前作の変な家は著者である雨穴さんのキャラクターも相待ってかなりの話題作となりました。

今回の変な絵にはどんな謎が隠されているのか…ミステリアスな雨穴ワールドにまた入り込めるということでさっそく読了。

ミステリー小説好きなら多くが唸る作品がここに、本作を読まずしてミステリー好きを語ることなかれ。

はじめに変な絵の簡単なあらすじ、続いてユキの罪に関するネタバレ考察をまとめていきます。

話題の本を読みたいけど時間がない…
本屋さんに行くのがめんどくさい…。

そんな時はAmazon Audibleで聴く読書

気になったらまずは30日間の無料体験がおすすめ

Audibleの詳しいサービスについて知りたい方は
以下リンクで解説しているのでぜひご覧ください!

スポンサーリンク

変な絵概要(ネタバレなし)

2022年10月23日双葉社より刊行。

覆面作家、雨穴さんの変な家に続いて第2作目の著書となります。

家のお次は絵ということでこれまた面白いところに着目したね、雨穴さんよ。

本を読むのを迷っている方は第一章の内容がYouTubeに上がっているので、まずはこちらをご覧になってみてはいかがだろう。

あらすじ

ここからは変な絵のあらすじ冒頭を簡単にまとめています。

ネタバレはここではまだ記載していませんが、何も知らず真っ白な状態から読みたい方はここからもう読まないようにしてください!


物語のキーとなるのは9枚の謎の絵。
登場人物と変な絵が複雑に絡み合い、最後には衝撃の結末につながっていく…。

不気味なブログ「七篠レン 心の日記」

21歳の大学生、佐々木修平はオカルトサークルの後輩:栗原にあるブログを紹介される。

なんでも、一見普通のブログではあるが不気味で何かがおかしいという。

いつもクールな栗原が熱弁したことに興味を惹かれ、佐々木は深夜そのブログを開く。

『七篠レン 心の日記』と題されたそのブログはある夫婦の日常を綴ったものだった。

最新記事の投稿は2012年11月28日、タイトル「一番愛する人へ」。

この記事を読むと「今日でこのブログの更新をやめる」「あの3枚の絵の秘密に気づいてしまった」「あなたが犯してしまった罪について」という、3つについて内容の記載があった。

この時点では七篠レンに何が起こったのかさっぱり分からないがブログはこの記事を最後に更新が途絶えている、確かに不気味だ。

この謎を解決するために佐々木は過去の更新記事を読み進めていくこととなる。

ちなみにこの七篠レンさんが書いたブログ、実際に下記より見ることができます。

もちろん本を読んだ方に対してよりリアリティを味わってもらういわば仕込みなわけですが、全部で146のブログ記事が掲載されており作り込みが半端ではないので、より物語に没入したい方は要チェックである。

レンとユキ、平和な夫婦の異変

過去のブログを読んで分かった内容は「更新者は七篠レンと名乗る人物」「レンの妻であるユキとの生活を綴った日記のようなブログ」「ユキは元イラストレーターで絵がうまい」ということだ。

ある日のブログではユキのお腹に赤ちゃんがいることが判明し、レンが喜びを綴っていた。

しかしこれを機にユキの様子が段々とおかしくなる、当初はレンもマタニティブルーであると考え彼女を支えていたみたいだが。

時間が少し経ってユキも元気を取り戻し、出産予定日までまもなくというところからユキはある絵を描き始めていた。

それが2009年9月4日〜8日まで、連続で投稿された5枚の絵。

絵は生まれてくる赤ちゃんやその赤ちゃんの未来予想図など、一見すると明るく前向きな内容に見える。

9月9日、明日が出産予定日という報告と共にブログの更新は一時ストップ。

その約1ヶ月後に再度ブログが更新され、赤ちゃんが無事に生まれたこと、そしてユキが出産時に亡くなったことが報告されていた。

3枚の絵の秘密とユキが犯した罪?

突然のショッキングな報告、そしてその次のブログ記事が最新記事として表示されていた「一番愛する人へ」と題した内容であった。

つまりユキが亡くなった報告を最後におよそ3年もの間ブログ更新をしていなかったのである。

ここである疑問が残る、レンが気付いた3枚の絵の秘密、そして「あなた」が犯してしまった罪とはなんなのか。

それについての記載はどこにもない。

ここまで出てきた絵は全部で5枚、とするとこのうち3枚に何か秘密が隠されているのだろうか?

「あなた」とは妻であるユキを指しているのか?

レンとユキを取り巻く環境が更なる謎を呼び事態は想像よりも深刻な状況となっていく。

そして物語はある事件へとつながっていき…あなたはこの変な絵の謎を解くことができますか?

ながら読書で時間を有効活用

お掃除中も料理中もAmazon Audibleで聴く読書

まずは30日間の無料体験から始めよう
いつでも退会可能です!

Audibleのサービスは以下リンクで
詳しく解説していますのでぜひご覧ください

変な絵のユキの罪について(ネタバレあり)

ここからは変な絵のユキの罪について詳しく解説していきます。

変な絵の根幹部分、ユキの罪についてネタバレを大いに含みますのでまだ読まれていない方は本編読了の上読み進めることをおすすめします。

ユキは本当に罪を犯した?

七篠レンこと武司の日記にあった「あなたの犯してしまった罪について」という言葉。

「一番愛する人へ」というタイトルから、最愛の妻であるユキに向けていることが予想でき、よってこの「罪」を犯した人物はユキだろうということになります。しかし読み進めていくとどうやらそうではないらしい。

妊娠していたユキは子供(今野 優太)の出産時に亡くなってしまいました。後に亡くなった原因は、武司の母親・直美が助産師という立場をうまく利用して危険な出産へと誘導していたことが発覚します。

つまり「あなたの犯してしまった罪」とはユキが犯した罪ではなく、直美がユキを殺したという「罪」のこと指しているということが分かるわけです。

武司が一番愛する人と綴ったのは母親の直美のことだったんですね。

殺害方法について

直美は助産師である立場を利用し妊娠中のユキと接触。

血圧が元々高めだったユキに対して、薬と称した「塩入りカプセル」をうまく飲ませ血圧を上げていきます。

直美は助産師としてユキの血圧もこまめに測っており、血圧が上がってきているのを知っていました。しかし診断書には血圧が正常であるように偽装し、周りに気づかれないよう立ち回ります。

血圧の上がった状態での出産が危険であるというのは容易に想像がつき、結果としてユキは直接手を加えられる事なく、さも出産の負担によって亡くなってしまったかのようにされてしまいました。

改めて恐ろしい殺害方法ですね…。

罪を犯した動機

自らの母親から虐待を受けていた直美は過去にその母親を殺害しています。これがきっかけで彼女の精神はおかしくなっていました。

そして自分の愛する息子・武司の子供を妊娠したユキに目を向けます。この感情を抱く事自体おかしいという自覚が直美自身にもありましたが、歯止めが効かなくなったようです。

罪の動機はユキが妊娠した子供を自分が育てたかったから。誰かの母親として生き続けたいという歪んだ考えが彼女を間違った方向に進めていきました。

結果として直美の狂った母性が大爆発してしまったんですね。

ユキがなぜ逃げなかったのか考察(ネタバレあり)

登場した5つの絵を紐解いていく中で、実はユキは自分が殺されることに気付いていたという描写があります。

事前に気付いていながらなぜ逃げることをしなかったのでしょうか?残念ながらこの答えは物語のどこにも書いておらず、各読み手の想像するところでしかありません。

私が予想する考察としては以下の2点です。

ユキにとって予想外のできごとだった

ユキは塩入りカプセルを飲まされていることを薄々気付いている様子でした。しかしまさか自分が死に至るとは、ユキ自身が予想するのは難しかったんだと思います。

血圧が高くなってしまったが故に出産中の脳出血で死に至ってしまうという悲惨な出来事。

しかしそこに至るまでの道のりはとても複雑で、全てがたまたまうまくいかないとそんなことにはならない。

そもそも自分がそんなカプセルを飲まされているという、あくまで疑いだけで確証もないことについて、ただの思い込みだと自分に言い聞かせてしまったのかもしれません。

直美が怪しいということに気付きつつ、もしそうではなかったら…。ユキはずっと葛藤していたんでしょうね。

お腹に子を宿しながらこんなにシビアなことを考えるのは身体的にも精神的にも負担が大きく、かなり大変なことが伺えます。

言いたくても言えなかった

また頼れる人が居なかった点も逃げなかったというか、むしろ逃げることができなかった要因のひとつだと考えられます。

被害を受けている確信があれば警察に相談する手も考えられますが、実際に殺人が起こったわけでもないし信じてもらえない可能性の方が高いでしょう。

また夫である武司は疑いのある直美を信頼しているため相談はしづらい、というかできない。よって周りに相談できる人が誰もおらず、不安を呑み込みながら出産までなんとか耐え忍んでいたと予想できます。

味方が誰もいない中での出産。ホラーではない別の怖さがじわじわと湧き上がってきますよね。

変な絵ネタバレ考察が熱い

ここまでは変な絵のユキの罪について、ネタバレや考察をまとめてまいりました。

本記事の内容をまとめるにあたり、本編を読んだ上でネットで公開されてる変な絵のネタバレ記事をたくさん読みましたが、驚いたのはその関連記事の多さです。

記事を書いている方それぞれの考察が存在し、似ているものもあればまったく別の考え方もありました。

これだけたくさんの方に考察されているということは、それだけ話題になった証拠でもありますよね。いかに雨穴さんが注目されているかが分かります。

まずはお手に取ってきちんと読んだ上で変な絵の面白さを味わってほしいのですが、いろいろな方の考察を見るとより理解も深まり裏事情もみえてきたりするので、読んだ後でもより楽しめる作品だと改めて感じます。

変な絵の感想

話の最初から最後までの伏線回収がお見事、あぁそこも繋がっているのね…と感心しつつ鳥肌立ちつつ読み進めることができました。

話は全4章に分かれており、それぞれキーとなる変な絵が登場していきます。どれも不気味な絵で何か裏のありそうなものばかり、まぁ実際に裏はあるんですけど。

変な家に続いて変な絵、若干ホラーでミステリアスな物語だったのでゾクっとした感覚と共に、続きがとても気になって一気読みしてしまいました。

家の間取りよりも絵の方が独特な不気味さが感じられ、よりホラー感が増した気が。ただガチホラーではないので、真のホラー好きの方には少し物足りないかも。

小さいころからおばけが怖くてホラーが苦手な私でも読めたのでビビリさんも安心して読めるはずです。

内容と読みやすさを比較すると個人的には前作・変な家よりも本作の方が好きかなぁという感じ。他のみんなはどう思ったかな?かな?

伏線回収もしっかりしていましたし、登場人物それぞれが丁寧に描かれていたので想像がしやすかったと感じます。

しかし丁寧に書かれていたが故に前作よりも文字は多め。まあ多めと言ってもそこまで読了に時間がかかるほどではありません。

毎度楽しませてくれる雨穴作品、次回作の発表も楽しみです!

変な絵のユキの罪に関するネタバレ考察まとめ

今回は変な絵で登場するユキの罪について、彼女はなぜ逃げないのかネタバレ含む考察などをまとめてみました。

いやはやまたも雨穴ワールド全開の作品でしたね、いくつかの変な絵によって徐々に浮かび上がる謎の答え。読み進めるごとにゾクゾク感が止まりません。

雨穴さんの作品は「変な家」「変な家2」の書評記事もありますのでぜひそちらもご覧になってみてくださいね。

絵とはまた違った独特な家の雰囲気とゾワっと感を味わいたい方、おすすめですよ!

本記事が少しでも皆様の参考になりましたら幸いでございます。

面白い本がたくさんあるのにもったいない

文学賞受賞作や自己啓発本などが盛り沢山
Amazon Audibleはいつでもどこでも本を楽しめる!

30日間の無料体験で聴く読書をぜひお試しください

Audibleの詳しいサービスについて知りたい方は
以下リンクで解説しているので今すぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました