PR

「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」の内容と感想を簡単にまとめるぜ

「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」の内容と感想を簡単にまとめるぜ 自己啓発
記事内に広告を掲載しています。

本記事は「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」に関する簡単な内容や感想を記載しています。綴られた名言も解説していますので内容を知りたくない方はご注意ください!


ROLAND(ローランド)著「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」

前作から2年と少し、首を長くして待っていましたがとうとう第二弾となるローランドさんの自著が発売されました。

今回の書籍はこれを読む「君」に向けた多くの名言が綴られているようです。

前作は「俺」でしたが「君」に変わったところがきっとミソですね、えぇ。

タイトルが対になっているところもまたオシャレ、さすがはローランド様だ。

「君か、君以外か。」という、あまり馴染みのない言葉なはずなのにしっくりくるのはなんでだろう。

ということで読了しましたので、内容と読んだ感想を簡単にまとめてまいります!

話題の本を読みたいけど時間がない…
本屋さんに行くのがめんどくさい…。

そんな時はAmazon Audibleで聴く読書

気になったらまずは30日間の無料体験がおすすめ

Audibleの詳しいサービスについて知りたい方は
以下リンクで解説しているのでぜひご覧ください!

スポンサーリンク

「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」概要

2021年7月8日KADOKAWAより刊行、各方面で話題を呼んだ第一弾「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」に続くローランドさんの自著第二弾。

過去に前作の紹介もしているので良かったらご覧になってくださいね。

こちらでも多くの名言をご紹介してくれていましたが、ローランドさんには名言がまだまだある様子。

本書に記載されている名言の数はなんと62個、ボリューム感満載だった前作を超えてくるとは良い意味で想定外だ。

内訳はローランドさん本人が名言の意図を解説しているものが42個、解説なしが20個。

引き続き読み手の私たちを笑顔に、そしてポジティブにしてくれる素晴らしい言葉ばかり。

会話の中で自然にこんな名言が出てくるなんて、どういう頭の構造をしているのか不思議で仕方がありませんね。

いやそもそもローランドさんレベルになるとその場で発した言葉全てが名言になるのか?

もはや私には分からない次元のお話になりそうですが、とにかく前向きな気持ちで笑っていたいという方におすすめしたい自己啓発本となっています!

内容

本書は前作と同じくローランドさんの名言をご本人が言葉の意図や伝えたいことをより深く語っている名言集のような自己啓発本です。

短いページ数で説明が添えられており、読書をあまりしない方でも読みやすい構成となっています。

ここからは全62個の名言から、私が特に響いた3つの名言をご紹介していきます。

第一弾に勝るとも劣らない、時に笑い時に深く考えさせられる名言の数々。

キレッキレの名言にあなたもローランドに魅了されること間違いなし?

自分の人生、自分が主役だ

君の人生はひとつの映画だと語るローランドさん、好きになっても良いですか?

いまの世の中には様々な趣味嗜好が溢れかえり、多様性を求められる時代。

そんな世の中に「私なんて…。」と思いながら、自分が主役の映画でエキストラとして活動してしまっているあなたに向けた一言です。

確かに人生100年時代とはいえ、あっという間に20代が過ぎ、気付いたら30…40…50…。

今しかできないことを見過ごし、実現したい夢を諦める人生で良いのでしょうか?

一度きりの人生、とにかく今を一生懸命生きて輝く未来に向かって走って行こう!

そんな活力を生み出してくれる素敵な名言です。

そしてこの本のタイトル「君か、君以外か」はこの言葉に関連したものだそう。

ローランドさん自身も、あなたの人生においては俺もあなたを引き立たせる脇役に過ぎないと語っています。

時には脇役にも転じるローランドさん、立ち回りが完璧なところもモテポイントなんだろうね。(メモメモ)

自分のためにある映画、最後まで主役を演じ切って素晴らしいエンディングを迎えましょう!!

心が弱いからこそ、ビッグマウスを言おう

口から発せられた言葉というものの力は大きい。

私が真っ先に頭に浮かんだのは漫画「ONE PEACE」の主人公モンキー・D・ルフィの言葉「海賊王に俺はなる!」。

王道かもしれませんが、漫画とはいえ実際にルフィは海賊王への道を着々と歩んでいるわけです。

かくいうローランドさんは自身の意思の弱さを自覚し、逃げ道をなくすためにビッグマウスを言うことで自分を鼓舞していたんだそう。

常に自信がある人なんてそうはいません、であれば自分で作っていくんです。

ナヨナヨした言葉を発すれば自信を無くし、逆に力強い言葉はより良い方向に導いてくれる。

言葉は一番お金がかからない自己啓発ですよね。

私も自分に自信がなく、つい弱音を吐いてしまいますが…これから明るい未来を歩んでいくためにも心のどこかで常にこの言葉を意識していきたいと思います。

ナンバーワンになれば、誰も目には映らない

ローランド節をひしひしと感じる名言、まさに歌舞伎町No.1ホストである彼を象徴するような言葉です。

以前は他人の存在が気になって仕方がなかったというローランドさん。

でもそんな自分に嫌気が指し始めた頃、圧倒的ナンバーワンになれば目に映る者が誰もいなくなるという発想に行き着いたそう。

そしてホスト業界の先頭に立ったことで、目の前に見えるのは邪魔者の居ないゴールテープのみとなったんですね。

どんな世界でも一番をとるのはとても難しいこと。

でも一番になったら無駄な嫉妬心から解放されてストレスフリー、さらに自信もついて一石二鳥。

学校のテストや仕事の成績、年収、容姿、SNSのフォロワー数など、多くの人が毎日何かしらのことで無意識に競争している現代社会。

順位付けが難しいこともたくさんありますが、とにかく自分が一番だと思い込んでしまえば自ずと道も開けるのではないでしょうか。

誰になんと言われようと自分が一番だと思える何かを手にした時、あなたもまたひとつ素敵な人間になれるはず。

私も素敵な人間に成長していけるよう、まずはこの弛んだ意識を変えていきたいと思います!

うおー!

ローランドによるQ&Aは載っていない

第一弾では巻末に読者が気になるローランドさんのQ&Aが載っていましたが、残念ながら本書には載っていませんでした。

テレビやYouTubeだけでは分からない、ローランドさんの意外な一面が垣間見えるコーナーだっただけに少し残念…。

ただその分第一弾よりも名言数は増えているのは嬉しいポイント、引き続き最初から最後までたっぷりと楽しむことができます。

元気が出ない日、活力を生み出したい日にパラパラめくってそこに書いてある言葉を1日意識すれば、少しローランドさんに近づけるかもしれませんね。

「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」感想

前作同様に一度読み始めたら止まらない、まさにかっぱえびせんに似た作品でした。(?)

冗談はさておき、最初から最後までいい意味でローランドという人間を楽しむことのできる、今流行りの自己啓発に最適な一冊ではなかろうか。

ひとつの名言に対してのエピソードも面白く、普段読書をまったくしない人でもスラスラ読むことのできる文字数がとても良い。

1日1名言読めば大体2ヶ月で読了できるので、通勤・通学時間のチラッと読みにも最適だと思います。

私は1日で読了しましたが、今度出す自著は200個くらい名言を載せてくれないかなぁ…というくらい熟読。

読んでいる最中はまさにローランド気分でした、ふふふ。

最後まで読んでもずっと面白い自己啓発本ってなかなか珍しいですよね。

いつでも誰の背中でも押してくれるローランドさんの名言たちにはやはり不思議な力を感じてきます。

前作からローランドさんにハマった私は書籍のみならず、YouTubeもたびたびチェック。

元ホストという肩書が一番有名かもしれませんが、実業家としての活動内容もチェックできるので気になる方はぜひ見てみてね!

これからもローランドさんの大活躍に期待するとともに、ぜひあなたのバイブルとしてお手にとって欲しいおすすめの一冊。

今日からあなたもローランドさんのファンになろう!

「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」内容と感想まとめ

今回は「君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉」に関する簡単な内容や感想をまとめてみました。

早くも第三弾が待ち遠しいところですが果たして実現するのかどうか…。

今もなお第一線で活躍しているローランドさん。

テレビなどで見かけた際は発せられる新しい名言にもぜひ耳を傾けてみてくださいね!

本記事が少しでも多くの方に参考になれば幸いでございます。

面白い本がたくさんあるのにもったいない

文学賞受賞作や自己啓発本などが盛り沢山
Amazon Audibleはいつでもどこでも本を楽しめる!

30日間の無料体験で聴く読書をぜひお試しください

Audibleの詳しいサービスについて知りたい方は
以下リンクで解説しているので今すぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました