本記事は「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」に関する簡単な内容や感想を記載しております。載っている名言も解説していますので内容を知りたくない方はご注意ください!
ROLAND(ローランド )著「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」
あの現代ホスト界の帝王と称されるローランドさんによる初の自著が発売されました。
TVにもたびたび出演しては心に響く名言を生み出していますが、特に有名なのは「俺か、俺以外か。」という言葉。
ほとんどの人が一度は聞いたことのある言葉だと思います。
なんだかすごく耳に残る、インパクトもあって良い言葉な感じがしますよね…。
そんな名言をそのままタイトルに冠した自著、どんな内容になっているかとても気になる。
さっそく読了させていただきましたので、内容と読んだ感想を簡単にまとめていきます。
話題の本を読みたいけど時間がない…。
本屋さんに行くのがめんどくさい…。
そんな時はAmazon Audibleで聴く読書
気になったらまずは30日間の無料体験がおすすめ
Audibleの詳しいサービスについて知りたい方は
以下リンクで解説しているのでぜひご覧ください!
「俺か、俺以外か。ローランド という生き方」概要
2019年3月11日KADOKAWAより刊行、現代ホスト界の帝王と称されるローランドさんによる初の自著。
日本一有名な繁華街である歌舞伎町のNo.1ホストという経歴、話せば面白くも感動する名言がたくさん。
ざっと数えたところ55個の心に響く名言が載っており、ボリュームは満点。
ローランドさん本人がその名言を発した時の意図を解説したものが35個、残り20個はダイジェスト的な感じに解説なしでまとめてあります。
自分に自信がない方や、これから何かを頑張りたいという方にぴったりの自己啓発本です!
内容
本書はローランドさんがこれまでに発した多くの名言の中から、KADOKAWA編集部が選んだものをご本人が言葉の意味や意図を解説している名言集的な一冊です。
解説されている名言は1〜2ページで説明とエピソードが交えられており、通勤・通学やちょっとした休憩時間などいつどのタイミングでも読みやすい内容。
ここでは記載されている55個の名言の中から私が独断と偏見で選んだ3つの名言をご紹介して参ります。
どれも自信に満ち溢れ、改めて自分の考え方を見直すきっかけにさせてくれますよ!
世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か
まずはなんといってもこの名言、メディアでも頻繁に取り上げられていたのもまだ記憶に新しいですね。
「ローランドの代名詞」といっても過言ではないくらい有名な言葉で、この発言がきっかけでローランドさんの知名度もぐぐっと上がったような気がします。
「俺か、俺以外か」という短くもインパクトのある言葉はかなり多くの人を魅了したことでしょう。
ご本人が「唯一無二の「俺」でいたい」という意味を込めたこの発言。
ホストという競争の激しい環境で生き抜いた彼が発した言葉だからこそ、より深く感じることができますね。
またローランドさん自身は子供のころから自分は特別な存在だと感じており、幼少期から頻繁にこの言葉を使っていたとのこと…!
子供なのにこんな素敵な言葉が口から発せられるとは、やはり生まれながらにして彼はローランドだったんですね。
幼少期なんて私は友達とアホみたいにはしゃぎ回っていましたよ、自分が何者かなんて考えたこともありません。
改めて「自分は他人とは違うんだ」という、ローランドさんの軸となる部分が垣間見える名言ではないでしょうか。
寝てません。まぶたの裏見てただけです
日々多忙を極めるローランドさん。
自身が代表を務めるホストクラブや美容品のプロデュース、サロンオーナーなど実業家としても活動する傍、TV出演などもあり睡眠時間をあまり確保することができないそう。
ある時、日本でトップクラスのイベントアンバサダーの候補となり、その企画会議へと出席したローランドさん。
そんな大事な会議の場面で、なんと大胆にも居眠りをかましてしまいます。
マネージャーに起こされ絶体絶命のピンチ。
まだアンバサダー候補だったので後の選考にもひびいてしまうかもしれません。
が、そこはやっぱり天下のローランド。
自信満々に「寝てません。まぶたの裏見てただけです」と返すと、ピリついた場の雰囲気も一変、果ては無事アンバサダーにも選ばれたとのことです。
普通の人は大事な会議で居眠りなんかしたら平謝りするしかできないでしょうが、逆に開き直るという発想がすごいですよね。
ピンチをチャンスに変えるのはいつでも自分自身。
何か悩み事があるとき、壁にぶつかっている時は少し気分転換をして別の角度からアプローチしてみると良いかもしれません。
最後まで諦めず、チャンスを掴み取る!
これもまたローランドさんらしいユーモア溢れる名言でした。
頑張っていたら、みんなにありがとうと思える日がくる
最後にご紹介するのはとても前向きなこちらの言葉。
仕事でいい結果が出たときや、テストが最高にうまくいったときなど、報われたと感じた瞬間は自分に影響を与えた様々な人たちに感謝の気持ちが芽生えるもの。
時には自分自身を嫌な気持ちにさせてくる人も居ますが、成功を掴めばそんな人たちにすら感謝することができるということにローランドさんは気付いたそうです。
特に有名人はメディアやSNSでも「アンチ」と呼ばれる人たちから辛辣な言葉をかけられることも多いはず。
これまで大変な思いをしてきたからこそ、感じた想いなんでしょうね。
またローランドさんは「人を恨んだり、過去を嘆いている人達は、きっと努力が足りない人」とも仰っています。
今は苦労ばかりで結果が出ていない人でも、また頑張っていこうと前向きにさせられる素敵な言葉です。
ユーモア溢れる名言だけでなく、時にはこういったじーんと考えさせられる言葉も残しているローランドさん。
持ち前の頭の回転の速さでその場に合った名言を残し、たくさんの人を笑顔にしてくれる彼は今後も私たち楽しませてくれることでしょう!
ローランドのQ&Aも載っているよ
ご紹介した名言以外にも、巻末にはローランドさんをより深く知ることのできるQ&Aも掲載されています。
休日はなにをしている?ローランドが考える男らしさってなに?生きていくうえで欠かせないものは?など、普段のローランドさんの考えや人となりをさらに知ることができる質問がたくさん。
アンサーもまたローランド節が炸裂しているので、笑いながら楽しむことができました!
ちなみにQ&Aは全65個も載っておりこちらもボリューム感がすごい。
改めて名言とQ&Aを見るだけでファンはよりローランドさんを好きになりますし、彼をまったく知らない人でも十分楽しむことができるでしょう。
「俺か、俺以外か。ローランド という生き方」感想
始まりから終わりまでずっと微笑みながら読める一冊。
気持ちを前向きにしてくれるので最近やる気が出ない方、疲れを感じている方、将来に不安を覚えている方にぜひオススメします。
少し笑えるものから、やっぱりローランドという人間はかっこいいなぁと思わせてくれるものまで様々な言葉が綴られており、見る人を飽きさせません。
名言1つに対してのエピソードも短く単的にまとめられているので誰でも読みやすい形でした。
ちなみにローランドさんはYouTubeでも動画を出しているので、もっと彼を知りたい!という方はぜひご覧になってみてくださいね。
ローランドさんにはなれませんが、彼の生き様を真似て少しでも格好良く社会人生活を送れるように頑張ろう!と、そう思わせてくれた一冊となりました。
「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」内容と感想まとめ
今回は「俺か、俺以外か。ローランド という生き方」の内容と感想を簡単にまとめてまいりました。
こんなにたくさんの人に響く言葉を残せるという点も、きっと彼の才能の1つなんでしょう。
ユーモア溢れる多くの言葉にくすっと笑えたり、逆に真剣な言葉に心を打たれたり。
辛い時の心の支え、バイブルとしてぜひ気になった方は読んでみてくださいね。
本記事が少しでも多くの方の参考になれば幸いでございます。
\面白い本がたくさんあるのにもったいない/
文学賞受賞作や自己啓発本などが盛り沢山
Amazon Audibleはいつでもどこでも本を楽しめる!
30日間の無料体験で聴く読書をぜひお試しください
Audibleの詳しいサービスについて知りたい方は
以下リンクで解説しているので今すぐチェック!