PR

【夜は短し歩けよ乙女】森見登美彦著『あらすじ・感想(ネタバレなし)』

夜は短し歩けよ乙女,森見登美彦,文庫,文芸 文芸
記事内に広告が含まれています。

本日は 森見登美彦著 「夜は短し歩けよ乙女」をご紹介致します。

アニメ映画や舞台になっていたりとかなり有名な文芸小説なので、
名前を聞いた事がある人が多いかもしれません。

なんとなく声に出して言いたくなりますよね、「夜は短し歩けよ乙女」
個人的に声にした時の響きが大好きなタイトルです。

以下、あらすじと感想になります。

スポンサーリンク

あらすじ

これはとある大学に通う先輩である「私」と後輩「黒髪の乙女」の物語。

先輩は密かに彼女へ想いを向けているがとても不器用。
あくまで”偶然”を装い、大学や町の至る所で彼女の目にとまろうと
試みますが、彼女もかなりの鈍感娘。

いつ会っても「奇遇ですねえ!」と言うばかり。

そんな二人に待ち受ける、個性溢れる登場人物と珍事件の数々。

果たして先輩の思いは無事に届くのか…?

数々の賞を受賞した、大人気恋愛ファンタジー!

感想

率直に「面白い!」の一言。

内容に文学的表現が多いものの、読みづらさは感じない。

著書の森見登美彦さんの、良い意味での日本語的表現というか、
どうしてこんな美しい文章表現ができるのだろうという印象でした。

言い回し一つにしても美しい。
素人ながらにそう思いました。

また、物語もとてもポップで男女の恋物語という王道なのもまた良し。

特に「彼女」のセリフや少し抜けているような考え方、
おてんばっぽいような、落ち着いた淑女のようなどちらとも言えない
人物像がとても好きです。

恋に落ちた先輩の気持ち、読み終えた今ならとても分かります…

終わりに

今回は森見登美彦著 「夜は短し歩けよ乙女」をご紹介致しました。

著者の森見登美彦さんはこのほかにもたくさんの作品を世に送り出しています。

これをきっかけに他の作品も読んでみたいと思う、そんな本でした。
というか個人的に絶対読みます。

私も森見さんのような美しい文章表現ができるようになりたいものです。

ぜひ皆様も読んでみてください、では。

▼文庫はこちら


▼アニメDVDはこちら